家からできる!オンラインビジネスの始め方

asian

家からできる!オンラインビジネスの始め方

 

新型コロナウイルス(https://corona.go.jp/)の感染拡大により、実店舗など対面でのサービス提供が難しくなっている中、ビジネスをオンラインに移行する動きが活発になっています。

 

本記事は、これからオンラインビジネスを始めたい、あるいは既存のネットビジネスを見直したいという方向けの完全ガイドです。

 

自宅にいながらビジネスを始め、運営、宣伝、そしてコミュニティの拡大まで行う方法をお伝えします。

 

オンラインビジネスを始める上で最初にすべきことは、ホームページ作成です。

 

コーポレートサイト(個人事業主の場合)やネットショップ、飲食店、旅行・観光、イベント、美容、フィットネスなど、作りたいサイトに合わせてテンプレートから選択し作成しましょう。

 

テンプレートが決まったら、画像やテキストの準備やサービスに必要なページの追加など、自分仕様にカスタマイズしていきましょう。

 

この「ホームページの作り方完全ガイド」では、ホームページ作成の心得からユーザー目線でのコンテンツやサイト設計、SEO 対策まで、必要な要素をステップでご紹介しています。ぜひご覧ください。

 

ホームページのファーストビューは、ユーザーがウェブサイトにアクセスした時に最初に表示される部分です。サイト作成の目的には、新規ビジネスやリードの獲得、ブランド認知度の向上などがあると思いますが、どんな場合でもファーストビューでの印象を良くしておくことは重要です。




ブランド力を強化する

 

female3

ブランドアイデンティティは、ビジネスの根幹となるものです。具体的には、ブランドの目的、ビジョン、価値、そして自社ブランドを顧客にどう思ってほしいかを明確にしたものを指し、他社と差別化する役割を果たします。

 

「顧客に提供できる価値は何なのか?」を考え、その個性をウェブサイトにも反映していきましょう。

 

◆おすすめ記事:外資系投資銀行一覧(おすすめ転職情報)年収UP間違いなし


 




Web デザインと色彩の関係について学ぶ

 

Trees

 

ウェブサイトにおける色彩は、美しさや見栄えの点で大きな役割を果たすだけでなく、心理学の観点からも重要です。

 

特定の色が特定の感情を引き起こしたり、「問い合わせ」「商品の購入」といった特定の行動を促したりする効果もあります。Web デザインと色彩の関係を学んで、より効果的な色使いを心がけてみましょう。

 


ロゴを作成する

 

female

 

会社やブランドのロゴは、ブランドアイデンティティの中心的な役割を担うものです。

 

ホームページへの掲載だけでなく、名刺やパンフレット、チラシなどあらゆる販促ツールで活用できます。ロゴ制作はプロに依頼するほか、ロゴメーカーを使えば自分でも簡単に作ることができます。

 


ウェブサイトを多言語化する

 

incentives

 

ウェブサイトを多言語化することで、会社やサービス、地域の魅力などを海外に発信することができます。

 

通常、サイトの多言語化には多大な費用と時間がかかりますが、グーグル翻訳などの翻訳ソフト(精度は完璧とは言えないが・・・)を使うことで簡単に多言語サイトが作成できます。Google 翻訳を使った場合は、こちらの手順を参考にサイトへの免責事項を記載するようにしてください。

 


オンラインビジネスを運営・管理する

 

leaf

 

ウェブサイトのコンテンツを更新する

 

ホームページを最新の内容にアップデートし続けることは、競合他社との差別化だけでなく SEO 対策の観点からも重要です。

 

また昨今、コロナウイルスの感染拡大により、会社の営業時間や体制、提供する製品やサービスの内容などに変更が生じるケースが多いと思います。連絡先の分かる顧客には個別に連絡するほか、サイト訪問者に対してもライトボックス(ポップアップ)を使ってお知らせしましょう。

 


チャットでリアルタイムにやり取りする

 

computer

 

チャットを通じてサイト訪問者と直接やり取りすることで、会社やブランドに対する信頼や愛着を持ってもらえる可能性が高まります。

 

基本チャットは、デスクトップとスマートフォンの両方から利用できます。訪問者へのステータス表示、訪問者のチャット開始時の通知受け取り、訪問者へのチャットの開始などが簡単に設定できます。有効に活用して、会社やブランドのファンを増やしましょう。

 


ネット通販を始める

 

newspaper

 

EC サイトには、ユーザーが商品選定から購入完了するまでの一連の流れを円滑に進めることが求められるため、サイトのデザイン設計がとても重要になってきます。ネットショップ向けのテンプレートを活用しつつ、「売上を伸ばすためのポイント」を押さえて作成しましょう。

 

すでにネットショップをお持ちの方はいくつかの対策を行うことで、昨今の厳しい状況を好機に変えることができるかもしれません。

 

発送の遅延などに関する顧客への連絡、欠品が出た場合のキャンセルや返金、商品在庫の確保、商品情報の更新、そして在庫が豊富な場合は、メルマガやクーポン発行を通じた販売促進を行うと良いでしょう。

 

また、決済方法には接触リスクのないオンライン決済を設定しておきましょう。ダッシュボードの「支払い状況&決済方法」から変更することが可能です。

 


オンラインイベントを開催する

 

pointpicture

 

現在、少人数であっても対面でのイベントを行うことは感染リスクが高いことから、多くの主催者がその場をオンラインに移行しています。オンラインイベントには、YouTube、Facebook、Instagram のライブ機能のほか、ビデオのライブ配信といったサービスを利用すると良いでしょう。

 

また、ちなみにWix では Zoom との連携機能もリリースしました。まず初めに、Wix でオンラインイベントを作成してください。次に、作成したイベントの「編集」をクリックし、「Video Conference」の「Set Up」から Zoom アカウントとの接続を行います。

 

WiX

 

すると参加用リンクが生成されるので、「Include link in the Confirmation Email(このリンクを確認メールに含める)」「Include link in the Reminder Email(このリンクをリマインダーメールに含める)」にチェックを入れてください。なお、メールの文面は「メール設定」から変更が可能です。

 

チケットを有料販売する場合は、ダッシュボードの「支払い状況&決済方法」からオンライン決済の設定をしておきましょう。

 


予約管理システムを導入する

 

YieldCurve

 

コロナウイルスの影響により、ジムやマッサージ、語学スクールなど対面でのサービスを提供するビジネスもオンラインへの移行を図っています。こうしたサービスの場合は参加人数もそこまで多くならないため、Zoom Google Meet といったグループミーティングに特化したサービスを選ぶと良いでしょう。

 

Wix のサービス予約機能「Wix ブッキング」でも、上述の Zoom との連携機能が利用できます。オンラインサービスの作成後、ダッシュボードの「ブッキングサービス」から個別のサービスを編集し、「サービス内容」にある「ビデオ会議」の項目をオンにしてください。

 

こうすることで、顧客がサービス予約をした時に参加用リンクを受け取ることができます。また、ダッシュボードの「支払い状況&決済方法」から、オンライン決済の設定も忘れずにしておきましょう。

 


レストランを管理する

 

interview1

 

昨今の状況下で、レストランや居酒屋、カフェといった飲食店も大きな影響を受けています。店内で環境を整えることが難しい場合は、配達を行ったりテイクアウトを始めたりすることで、この状況を乗り切ることができるかもしれません。

 

飲食店のホームページを作成し、お店やメニューについて知って欲しいという場合には、飲食店&グルメ向けテンプレートを利用してサイトを作成しましょう。

 

配達を行う場合には出前館や UberEats といったサービスが人気ですが、お店を登録するまでに時間がかかります。Wix レストランのプレミアムプランを使うと、配達やテイクアウトなどの設定を行い、ネットから注文を受けてオンライン支払いを受け付けることが簡単にできます。配達の場合には、配達可能なエリアも設定しておきましょう。

 


オンラインビジネスを宣伝する

 

WaytoGo

ウェブサイトを作成したら、サイトにトラフィックを呼び込む方法を考えましょう。ここでは、サイトを広く知ってもらうための様々な手法をご紹介します。

 


サイトを Google の検索結果に表示させる

 

Insurance

自身のサイトをきちんと見つけてもらうためには、サイトを Google の検索結果に表示させることが重要です。そのためには、サイトの検索キーワードを正しく選定して、それらのキーワードをサイトコンテンツに適切に反映することや、ソーシャルメディアのプロフィールや Google マイビジネスにホームページの URL がリンクされていることなどを確認する必要があります。

 


SNS マーケティングの基本を知る

 

Success

 

Twitter、Facebook、Instagram など様々なソーシャルメディアがありますが、どのプラットフォームを使うにしても、顧客とのやり取りがブランドを形成することを忘れないようにしましょう。

 

既述の通り、SNS のプロフィールにホームページへの URL をリンクすることで、サイトへの流入を期待することができます。

 

このほか、SNS をカスタマーサポートの提供やフィードバックの収集、コミュニティの形成に役立てることもできます。

 


メールマガジンを作成する

 

Lake2

 

メールマーケティングは、メッセージを顧客にダイレクトに届けられるという意味で大変有効です。しかしながら、読まれるメルマガを作成するにはコツがあります。例えば、受け手の興味をそそるようなタイトルをつけるほか、視覚的な階層をつけたり、CTA ボタンの文字を大きくしたりしましょう。

 

CTAは「Call To Action」の略で「行動喚起」を意味する。サイト訪問者にとってもらいたい行動に誘導することでボタンやリンクで表示される。

 

メルマガのデザイン自体が、ホームページの持つ雰囲気を踏襲していることも大切です。

 

メルマガにするコンテンツは、目的によって変わります。例えば、営業時間やサポート体制の変更、新商品やサービスの開始、割引キャンペーンの開始、購入した商品のお手入れ方法、季節の挨拶、お店やスタッフの近況報告など、状況に合わせて検討してみましょう。

 


ブログを開設する

 

Marketing

 

まとまった文章を記載することができるブログは、事業への思いや商品・サービスへのこだわりなどを伝える場として最適です。

 

また、ブログを定期的に更新して良質な情報を発信することは、SEO 対策の観点からも効果的です。ブログのコメント欄でのやり取りを通じて、企業やサービスのファンを増やしましょう。

 


フォーラムを作成する

 

Love

 

オンラインフォーラムは、共通の趣味や価値観をもった個人が集い、それぞれの知見をシェアしたり、助け合ったりする場です。参加してもらうメンバーのニーズを把握し、共通のテーマを決めて、メンバーを巻き込むことを意識しましょう。フォーラムの管理者になったら、定期的に記事を投稿したり質問に答えたりして、メンバーとの交流を積極的に図ることが重要です。

 


独自のコンテンツを共有する

 

beach

 

オンラインセミナーを行う

 

ウェビナーは、無料か有料かに関わらず、知識をシェアするのに有効な方法です。テーマ決めの際は、競合他社のウェビナーや似たテーマのセミナーを参考にしつつ、自社の強みを生かしたものにしましょう。次に、日時やスピーカー、形式、使うツールなどを決めて、告知を行います。

 

告知には、Peatixこくちーずセミナーバンクといったプラットフォームを使うほか、ランディングページを作成して TwitterFacebook の広告で告知を行うといった方法が考えられます。セミナー後はアンケートを取り、今後の改善に役立てましょう。

 


ブログのアイデアを考える

 

Lake

 

ブログを書くことのメリットについては既述の通りですが、実際には「何を書いたら良いか分からない!」という方も多いのではないでしょうか。次のテーマを参考に、ぜひ定期的にブログを更新しましょう。

 

ビジネス全般:初心者のためのガイド、ビジネスハック、業界のトレンド、社員インタビュー、自社サービスの導入事例など
ライフスタイル:ワークライフバランスの取り方、キャリア形成で役立ったアドバイス、おすすめの映画や書籍など
マーケティング:効果的な SNS マーケティング、市場調査のやり方、SEO 対策のコツ、マーケティングの実例など
デザイン:美しいウェブサイト事例、色彩心理学について、ポートフォリオの作り方など
フィットネス:健康的な食生活、自宅でできるエクササイズ、ダイエットのコツなど
美容・ファッション:ファッショントレンド、日々のコーディネート、美容に関するチュートリアルなど

 


質の高いコンテンツを作成する

 

ReadBook

 

しっかりとしたコンテンツ戦略を作ることで、企業やブランドのファンのエンゲージメントを高めましょう。そして、これまでお伝えしたガイドに沿って、ウェブサイトやブログを定期的に更新しましょう。

 

コンテンツの内容によっては、簡単な動画を作ってウェブサイトに掲載するのも効果的でしょう。ソーシャルメディアでの発信の場合は、ハッシュタグの活用もおすすめです。

 

Twitter トレンドやインスタグラム向けの Instant Trends を使って、今話題になっているハッシュタグをチェックしましょう。

 


リモートワーク環境で働く

 

smile

 

リモートワークで生産性を上げるには

 

自宅で仕事に集中するためには、いくつかのポイントがあります。まず一日のスタートは ToDo を作成して、ミーティングなどの予定をチェックしたら、パジャマから仕事着に着替えましょう。仕事中はプライベート用 SNS の通知をオフにするとともに、作業効率を高める BGM を流したり、時間管理アプリなどを用いたりすることも効果的です。

 

自宅での労働環境をより快適にするために、オフィス家具をレンタルしたり、Web 会議用のマイクやイヤホンを購入したりといった人も増えているようです。

 

そして最も大切なのは、自分のルーティンを決めて守りつつ、適度に休憩をとること。規則正しい生活をして、心と体の健康を保つよう心がけましょう。

 


リモートワークで部下をどうマネジメントするか

 

problem

 

「社員の姿が見えない」というのは、部下を持つマネージャーやチームリーダーにとって新しいチャレンジとなります。

 

全員が在宅勤務というケースのほか、一部の社員はオフィスに出社しているという場合もあるでしょう。そこで大事なのは、それぞれの業務やプロジェクトの目的、作業内容、締め切りなどを共有しておくことです。そして、社員が困ったらすぐ相談できるような体制にするほか、作業の進捗や仕事の成果について意識的にフィードバックするようにしましょう。

 

社員とのコミュニケーション頻度は、相手によって異なります。社員が頻繁にコミュニケーションしたいタイプなのか、あるいはやり取りは最小限であとは自由にしたいタイプなのかを把握しておきましょう。

 

昨今、「リモートワークでは社員がサボるのではないか?」という心配の声も耳にしますが、社員を監視するのではなく、成果が上がるようサポートするのがマネージャーにとっての重要な役割と言えます。

 

外出が難しかったり、対面でのサービス提供が難しい今だからこそ、オンラインで出来ることに取り組みましょう。良質なコンテンツを蓄積し、顧客との関係を築いておくことが今後のビジネスに役立ちます。早速、ホームページ作成を始めてみてはいかがでしょうか。