2017年10月の景気動向指数(改訂値)

Paris

2017年10月の景気動向指数

2017年10月の景気動向指数(改訂値)|『いざなぎ景気』を超えた?

 

girlstalk

 

内閣府が2017年12月25日に発表した2017年10月の景気動向指数(CI、改訂値、2010年=100)で、一致指数は前月比+0.2 ポイントの116.4と、速報値(2017年12月7日発表)の前月比+0.3 ポイントから0.1ポイント下方修正されました(上記図表参考)。

 

 

改訂値から新たに加わった個別系列としては所定外労働時間指数・調査産業計(98.3)があります。

所定外労働時間とは、就業規則で定められた時間を超過して勤務した時間のことで、労働基準法の定めにより、所定労働時間の25%以上割増しの賃金が支払われることになっています。

速報値から確報値になった個別系列で下方修正されたものはなく(下記図表参照)、働き方改革などにより企業の所定外労働時間は低下傾向にあり、それを反映して一致指数は下方修正されたと言えるでしょう。

 

 

一致指数の前月に対してプラスに寄与した項目をみると(改訂値)、第1位に有効求人倍率・除く学卒(0.29ポイント)、第2位に投資財出荷指数・除く輸送機械(0.18ポイント)、第3位に営業利益・全産業(0.11ポイント)、そして商業販売額・卸売業(0.10ポイント)、生産指数・鉱工業(0.08ポイント)の順で続きました。

内閣府は、一致指数の基調判断を最も強気の『改善を示している(景気拡張の可能性が高いことを示す)』と12カ月連続で据え置いています(速報値からの変更はなし)。基調判断は一致指数から機械的に算出しています(下記図表参照)。

 

(出所)内閣府

 

基調判断は、移動平均をとることで月々の動きを均(なら)して、CI一致指数の動向について判断したもので、3 カ月移動平均と7 カ月移動平均に基づいた『基調判断の基準』に沿って機械的に判断をしています。

 

 

2012年12月に始まった現在の景気拡大の長さが高度成長期の『いざなぎ景気(1965年11月~1970年7月の57カ月間)』を超える戦後2番目の景気拡大となっています。

 

 

 (出所)内閣府

現在の基調判断は『改善を示している』ですが、12カ月以前は『足踏み』、景気拡大初期の2012年12月の基調判断は『悪化を示している』となっています。景気各循環のトレンドは基調判断の文言で判断するものではなく、景気の山と谷との間隔が5か月以上必要であるとか,一循環の長さは15か月以上必要であるといったルールを条件や12か月移動平均等をかけるなどして景気循環の長期的なトレンドを『山』や『谷』で確定していく手法です。

過去の景気循環の『山』や『谷』(局面判断)については、内閣府景気基準日付(ウェブリンク)で確認できます。今回の景気拡大に関しては現時点では景気基準日付は確定されていません。

現在の景気拡大が再来年の2019年1月まで続けば2002年2月から73カ月間続いた戦後最長の景気回復を抜くことになります。基調判断は公式には時間をおいて判断されますので、現時点では暫定的な長期景気拡大局面といえます。

 

先行指数は前月比変わらずの106.5となりました(速報値の106.1から106.5に0.5ポイント上方修正)。改訂値から新たに加わった個別系列としては、実質機械受注・製造業(421,275百万円)があります。

 

 

遅行指数は前月比+1.2 ポイントと3カ月連続の上昇となりました(速報値の118.4から118.5に0.1ポイント上方修正)。改訂値から新たに加わった個別系列としては、第3次産業活動指数・対事業所サービス業(107.9)、常用雇用指数・調査産業計の前年同月比(1.8)、きまって支給する給与・製造業・名目(101.3)があります。

 

 

Keyword

◆景気動向指数とは

生産・雇用など様々な経済活動での重要かつ景気に敏感に反応する指標の動きを統合することによって、 景気の現状把握及び将来予測に資するために作成された指標

◆コンポジット・インデックス(CI)とは

採用系列の前月と比べた変化の大きさを合成して作成した指数。採用系列には、多くの経済指標(鉱工業生産や有効求人倍率など)の中でも景気に敏感に反応する系列が選ばれる。この指標は景気変動の大きさやテンポといった量的側面(量感)を把握できる点がメリット。一般的に、CI一致指数が上昇している時は景気の拡張局面、低下している時は後退局面であり、CI一致指数の動きと景気の転換点は概ね一致する。 CI一致指数の変化の大きさから、景気の拡張又は後退のテンポを読み取る。ただし、例えば景気の拡張局面においても、CI一致指数が単月で低下するなど、不規則な動きも含まれていることから、移動平均値をとることにより、ある程度の期間の月々の動きをならしてみることが望ましいとされている。毎月の統計表には、足下の基調の変化をつかみやすい3か月後方移動平均と、足下の基調の変化が定着しつつあることを確認する7か月後方移動平均をあわせて掲載。景気の基調をみる上では、経済活動の拡張(又は後退)がある程度の期間、持続しているか、またある程度の大きさで変化しているかが重要。したがって、CI一致指数が続けて上昇(又は下降)していても、その期間が極めて短い場合は、拡張(又は後退)と見なすことは適当でない。また、CI一致指数がこれまでの基調と逆方向に十分に振れてから、その基調が変化したと見なすことが望ましいとされる

◆先行指数とは

景気の動きに対し、先行して動く指標。景気の先行きに対する予測を行うときに参照される

◆一致指数とは

景気の動きに対し、一致して動く指標。景気の現状を把握するのに用いられる

◆遅行指数とは

景気の動きに対し、遅行して動く指標。景気の転換点を確認するものとして利用される

 

 


 



—————————————————————-

FX口座数『国内第1位』※ ※2019年1月末時点。ファイナンス・マグネイト社調べ(2019年1月口座数調査報告書)

—————————————————————-

 

===============================================

■全てが高スペック。FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMMFX

  1. FX業界最狭水準のスプレッド 「全20通貨ペア」
  2. 初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール 「もちろんスマホからでも取引可能!アプリで楽々トレード」
  3. カスタマーサポートも充実で初心者も安心 「平日24時間電話サポート/業界初!LINEで問い合わせも可能」
  4. 安心安全の『全額信託保全』導入済み 「3つの信託銀行でお客様の大切な資産を管理しております」
  5. 業界初!『時事通信社』ニュース配信 充実の為替情報でFX取引の参考に

===============================================

全通貨業界最狭水準のスプレッドで提供中!